鉄道検定 vol.1 (v. 1.0.0) Разработано harglebook |
安政5年、わが国に初の外国人居留地が横浜に開設されました。
この横浜から、アイスクリーム・ビール・パン・ガス灯・水道・自転車・競馬・マッチ・写真その他数々のめずらしいものが広まっていきました。
しかし、文明開化を象徴するものはなんといっても鉄道建設でした。
鉄道の噂は人々の話題を呼び、横浜錦絵(浮世絵)に描かれた鉄道の風景は300点以上にあがるといわれています。
明治4年、横浜〜神奈川間で試運転が行なわれ、翌5年に大変な人気のもと蒸気車は発進し、横浜〜品川間が開通されました。所要時間は53分といわれています。
それから 140年近く、格段の進歩をとげた鉄道の建設の陰には外国人技師やたくさんの優秀な日本人の力があったことが想像できます。
日本の繁栄の象徴のひとつであった鉄道は世代を越えて多くの人々に愛され続けてきました。
人々に親しまれ、乗る者を魅了してやまない鉄道が前にも増してブームになっています。
本検定はそんな熱狂的な鉄道ファンに楽しんでいただくためにさまざまなジャンルから問題が作成されています。
この検定に挑戦したことにより鉄道の知識が高まり、仲間との鉄道談義に花を咲かせていただければ幸いです。
発行:ハーグルブック
www.harglebook.com
|